Topics > Event
第2回半農半アート研究会「アーティストからみる半農半アート」参加者募集 (終了しました)
日時:2021年10月25日(月) 19:00~20:30
会場:オンライン(Zoom)

これまで九州大学では認定NPO法人山村塾と協働し、中山間地域を舞台として「アート×農」をキーワードとしたアーティスト・イン・レジデンス(芸術家による滞在型制作)や、中長期に滞在している国内外からのボランティアとの作品共同制作を行ってきました。
今年8月に行った第1回半農半アート研究会「地域との距離感」に引き続き、第2回研究会のテーマは「アーティストからみる半農半アート」です。
アーティストは「農」をどのように見て、感じ、表現に結び付けているのでしょうか?
また、農や地域の暮らしとの関係から生まれるものはあるのでしょうか?
今回は京都府北部の山間部でアーティスト・イン・レジデンスなどの活動を行っているイシワタマリさんと、滋賀県内で過疎化が進む集落の六斎念仏踊りの継承事業に関わるなど、民俗芸能アーカイバーとして活躍している武田力さんをお呼びして、アートと農についてディスカッションします。
今回のゲスト:
イシワタマリ(山山アートセンター代表・美術家)
武田 力(演出家・民俗芸能アーカイバー)
詳しい内容とお申込みはこちら → https://www.sal.design.kyushu-u.ac.jp/topics
申込締め切り日:10月24日(日)
問い合わせ先:
九州大学大学院 芸術工学研究院 社会包摂デザイン・イニシアティブ
ソーシャルアートラボ 半農半アートプロジェクト
Eメール: sal-cul★design.kyushu-u.ac.jp(送信時は★を@に変更してください)