九州大学社会包摂デザイン・イニシアティブは、多様性のある包摂型社会の「仕組み」をデザインする先導的研究拠点です。
DIDIは3年の区切りを迎えます。最終号では、2年半にわたりセンター長を務められた尾方義人先生に、DIDIでの3年間を振り返ってもらいました。 DIDIの3年間で感じたこと −尾方先生はデザインが専門ですが、どのような研 …
read more >>
2024.3.26 ——- 今号は、約2年間にわたって社会包摂デザイン・イニシアティブ(DIDI)の特定プロジェクト教員、DIDI運営室・学術研究を担われた田中瑛先生のインタビューです。田中先生の …
今回は11月に開催した、イミグレーション(出入国管理)デザイン勉強会のレポートです。勉強会では、福岡出入国在留管理局と福岡空港国際線入国審査エリアを見学した学生による分析の報告とディスカッション、そして2023年度グッド …
学生の活動の紹介 【九州大学アクセシビリティ・ピアサポーター(PS)】 前号に続き、今号も学生の活動を紹介します。今回は、学内のアクセシビリティを高め、より多くの人が快適に暮らせるように活動を行っている団体 「九州大学ア …
学生の活動の紹介 【世界水泳2023福岡大会のピクトグラム・屋外誘導サイン制作】 FINA世界水泳選手権2023福岡大会が、7月14日〜30日で開催されます。この大会のためのピクトグラムと屋外誘導サインを、大会組織委員会 …
今号は、2023年度より社会包摂デザイン・イニシアティブ(DIDI)の新メンバーになった田上健一先生に登場いただきます。田上先生がこれまで行ってきた研究や、DIDIでのプロジェクトについてお話をうかがいました。 田上先生 …
2023年度の1号目となる今号は、副センター長の中村美亜先生にお話をうかがいました。社会包摂デザイン・イニシアティブ(DIDI)で中村先生が行っている認知症をテーマにしたプロジェクトや授業についてお聞きしました。また、中 …
今号は、シビックデザインラボより伊原久裕先生にお話をうかがいました。社会包摂デザイン・イニシアティブ(DIDI)において伊原先生は、工藤真生先生と協働でピクトグラムやサインをテーマにプロジェクトを展開しています。伊原先生 …
今号は、ソーシャルアートラボより尾本章先生にお話をうかがいました。尾本先生の研究をはじめ、社会包摂デザイン・イニシアティブ(DIDI)でのプロジェクトの内容や感想、教育面についてお聞きました。 尾本先生の研究 …
今号は、谷正和先生のインタビューです。谷先生は社会包摂デザイン・イニシアティブ(DIDI)の立ち上げにあたり、発案・設立にも大きく貢献しました。谷先生がこれまで行ってきた研究や、設立から1年半経過したDIDIへの感想、今 …
今号はシビックデザインラボより〈福祉人間工学の手法を用いた運動障害サポートの仕組み〉を紹介します。担当教員の村木里志先生にお話をうかがいました。 Project:福祉人間工学の手法を用いた運動障害サポートの仕組み【シビッ …
vol. 2 で紹介したプロジェクト〈「半農半アート」を基盤とした地域づくりの仕組み〉。今号では、2年目を迎えるにあたって、担当の朝廣和夫先生にお話をうかがいました。 Project:「半農半アート」を基盤と …