Topics > | |

2023年度活動報告書「社会包摂とデザインー問いの立て方、答え方ー」発刊

2024.3.26

2021年4月より発足した社会包摂デザイン・イニシアティブの三年目である2023年度の活動をまとめた報告書を制作いたしました。是非ご一読いただき、お気軽に感想などお寄せいただくと嬉しく存じます。

九州大学社会包摂デザイン・イニシアティブ 2023 年度活動報告書
社会包摂とデザイン − 問いの立て方、答え方 −

【目次】

ごあいさつ
社会包摂デザイン・イニシアティブ(DIDI)について

デザインシンクタンク/ タスクフォース
・社会包摂デザイン・イニシアティブシンポジウム
・「行政の現場における社会包摂デザイン」の調査・研究
・社会包摂デザイン勉強会
・自治体との連携
・第1〜3 回「写真とことば ジェンダーデザイン・コンテスト」総括
・社会包摂デザイングレートブックス、スキット、シビックデザインワークショップ
・リーガル・デザイン・ディクショナリー、社会包摂年表、社会包摂インデックス
・DIDI タスクフォース 学内における子育て支援の実態に関する調査
・オンライン海外調査 包摂型社会に向けた未来の協働と自治の可能性
・ 社会包摂デザイン研究会 第5回「デモクラシー」

ソーシャルアートラボ/ シビックデザインラボ
・Project 1 障害を有する人との映画制作
・Project 2 未来の児童養護施設のデザイン
・Project 3 認知症ケアの場における芸術活動
・Project 4 自然の循環と協働体の再生のためのアート実践の仕組み−物語からのアプローチ
・Project 5 「半農半アート」を基盤とした地域づくりの仕組み
・Project 6 救急のしくみのデザイン
・Project 7 イミグレーション・デザイン
・Project 8 多様性に応えるピクトグラムのデザイン
・Project 9 ジェンダー/LGBTs のデザイン

教育
・[授業]社会包摂とデザインA
・[授業]社会包摂とデザインB
・[授業]身体表現特講演習 文化事業マネジメント特講
・[授業]スタジオプロジェクト(聴覚障害のある人にとってのコンサートのあり方を考える)
・[授業]コース融合プロジェクトA・B(聴覚障害のある人にとっての「音楽」を考える)
・[授業]創造農村デザイン演習 創造農村デザイン応用演習
・[授業]デザイン・シビック
・[授業]福祉人間工学
・[高校生対象]高校生とのジェンダー研究

・社会包摂デザインを考えるための道具
・[コラム]これからの社会包摂を進める(かもしれない)個人の力(耘野 康臣)
・[コラム]多様な生物が関わり合う田畑を想像しながら(大澤 寅雄)
・2023 年〜2024 年 メディア掲載・情報発信

総括 社会包摂デザインとユニバーサルデザイン

編集:木下 貴子(CXB)、田中 瑛、白水 祐樹
執筆:
朝廣 和夫、伊原 久裕、耘野 康臣、大澤 寅雄、尾方 義人、工藤 真生、白水 祐樹、田中 瑛、田上 健一、知足 美加子、長津 結一郎、中村 美亜、眞﨑  一美、宮田 智史、村木 里志、森 千鶴子(50音順)
デザイン:大村 政之(図案考案クルール)

page top >