九州大学社会包摂デザイン・イニシアティブは、多様性のある包摂型社会の「仕組み」をデザインする先導的研究拠点です。
Category
未分類
時評:高校野球と仕組みのデザイン
現在(2023.08.17)、高校野球の夏の甲子園大会が開催されています。テレビでも新聞でもネットでも連日報道されています。私は神戸市出身で、小学生ぐらいのころ、近かった甲子園球場に見に行った記憶があります。暑い中、一日 …
Event
(終了しました)【8月7日(月)開催】フォーラム「Art for Well-being 表現とケアとテクノロジーのこれから」
表現すること、表現に触れること、表現しあうことは、よりよく生きていくことに必要です。だからこそ、病気や事故、加齢、障害の重度化など心身の状態がどのように変化しても、さまざまな道具や技法とともに、自由に創作をはじめることや …
News
既成概念や固定観念を変えるデザイン研究:デザインによる社会包摂 ー 世界水泳2023福岡大会のピクトグラム・屋外誘導サイン制作 学生プロジェクト
FINA世界水泳選手権2023福岡大会が、7月14日〜30日で開催されます。この大会のためのピクトグラムと屋外誘導サインを、大会組織委員会と九州大学大学院芸術工学研究院が共同制作しました。 制作に当たっては学生が中心とな …
時評:ジェンダーギャップ指数について
先日の6月21日、世界経済フォーラム(WEF)は、各国のデータをもとに男女格差を評価した「Global Gender Gap Report」(世界男女格差報告書)の2023年版を発表しました。報道では、日本の「ジェンダー …
筑紫野市生涯学習センターにて、6/24(土)尾方先生講演会、6/17(土)〜30(金)展示「ルールとジェンダー」
社会包摂デザイン・イニシアティブは、自治体と協力しながら、新たな啓発の仕組みを模索しています。▶︎2022年度 自治体との連携 ◀︎ 2022年度に引き続き、2023年度も筑紫野市との連携事業を行います。今回は、筑紫野市 …
時評:失格判定と入国審査
先週(2023年6月)また仕組みのデザインとして気なる事柄がありました。社会包摂デザインのアプローチで仕組みやルールから読んでいきます。 全仏オープン女子ダブルスでの失格判定 ボールガール(最近はボールパーソンやボールキ …
【終了しました】6月21日(水)第6回半農半アート研究会「農×アート」現場からの報告 〜宮崎県西臼杵地域を例に〜
■開催趣旨 九州大学社会包摂デザイン・イニシアティブ(DIDI)では、農村における文化・芸術活動の役割や、住民とアーティストの関わりについて研究をすすめています。 その中で、農山漁村において、芸術活動を地域の文脈に即して …
中山間地域に関する論文2本(地域固有性に着目した芸術活動関連と、豪雨被災地における修景デザインによる復興支援関連)
社会包摂デザイン・イニシアティブ(DIDI)では、中山間地域におけるフィールドワーク、研究、実践活動などを継続的に実施しています。その成果をまとめたものが2本、『九州大学大学院芸術工学研究院 紀要』に掲載されています。( …
「合理的配慮」という言葉へのイメージと本来の理念との違いを明らかにするアンケートの設計。QFC-SP参加高校生による論文
本学では、「九州大学未来創成科学者育成プロジェクト(QFC-SP:Kyushu University Future Creators in Science Project)」を展開しています。QFC-SPは、将来グローバ …
MOVIE
「認知症の方と介護者の方が共に創るアートワークショップ」リーフレットと紹介動画、未来研究室 第3回セミナー「認知症ケアへの創造的アプローチ」動画が公開されています。
中村美亜先生のプロジェクト「認知症ケアの場で芸術活動が変化を生み出す仕組み」では、医療、福祉、地域活動の専門家と一緒に、芸術活動が変化を生み出す仕組みや効果的な活動のデザインについて実践と理論の両面から研究を行っています …
(アーカイブ動画が公開されています!)【5/17(水)12:10〜】九州大学アジア・オセアニア研究教育機構のセミナーで尾方義人先生が発表しました。
九州大学アジア・オセアニア研究教育機構のイベント「ブラウンバッグセミナー」にて、尾方義人教授が発表しました。 ◆第95回 Brown Bag Seminar(ブラウンバッグセミナー) ◆講師:尾方 義人 教授(芸術工学研 …
【ラジオ出演】LOVE FM「スイッチオン! DAYTIME」にDIDIの教員が出演します
2023年4月の毎週月曜、社会包摂デザイン・イニシアティブの教員が、LOVE FMのお昼の番組「スイッチオン! DAYTIME」にラジオ出演します。番組内の、昼12:30ごろから10分間程度のコーナー「Goodness☆ …